緊急事態
いまネットカフェに来ています。
2003年に購入したNECのラビー君が お亡くなりになられました(TT^TTT)
電源いれても ディスクをリードしません・・・と表示されます!
あさってにはスピーカー購入のため残金を払う予定ですので
余剰資金がありません
よって おNewのパソコン君を購入できるようになるのは 少し先になりそう。
このブログの更新も 文字通り不定期更新となりそうです。
以上 ?
2003年に購入したNECのラビー君が お亡くなりになられました(TT^TTT)
電源いれても ディスクをリードしません・・・と表示されます!
あさってにはスピーカー購入のため残金を払う予定ですので
余剰資金がありません
よって おNewのパソコン君を購入できるようになるのは 少し先になりそう。
このブログの更新も 文字通り不定期更新となりそうです。
以上 ?
nara leao
ボサノバってワールド・ミュージックに分類されていますね。
アントニオ・カルロス・ジョビンとジョアン・ジルベルトが1950年代後半に確立し
スタン・ゲッツも加わったアストラッド・ジルベルトの歌でジャズ界にも新風!
その時以来、流行り廃れはあるものの 様々な人達が出ては消え、出ては消え!
本格的な夏本番を目の前にするこの季節 Bossa Novaはふさわしい音楽かもしれません
んので、 所持する中から1枚まずはご紹介~♪

イリアーヌ・イリアス1998年のシングス・ジョビン~♪
当時、TVCMにコンチネンタルという曲が使われ流れていました。
クリックすると”ようつべ”(you-tube)に飛びます
H
eliane elias the continental
確かサントリーウィスキー・ホワイトのCMソングだったはず!
このアルバムは私にとって可もなく不可もなく・・・って感じかなぁ.。o○
いまお気に入りじゃなくても将来良さに気づき好きになるかもだから
あくまで現時点での評価です ファンの方達ごめんなさい<(_ _)>
現時点ではナラの方が好き (^^♪

ナラ・レオンって音造りがシンプルだし 歌い方も声をあらげない。
アストラッドほどかわいい歌い方ではないが 落ち着くぅ~♪
先日
楽天booksで ナラ・レオンのCDを発注しましたが 数日後
商品在庫が無い・・・とキャンセルに!!><
ところがヤフーオークションにて 欲しかったアルバムも含めて3枚セットで
売りに出されてました。(≧▽≦)
ヤフオクにてCDを落札するのは初めてでしたが 無事競合者もいなくて
今日、商品がとどきました~♪

1964年発表ナラ・レオンのファースト? ボサノバテイストではないですがナラの風味はそのまま

1965年発表のこのアルバムはサード!

1971年発表”美しきボサノヴァのミューズ”
パリに亡命時代の彼女の代表作品 このジャケットってかっこいい!
ヌーベルバーグを連想させます 勝手にしやがれ!・・・って感じかなぁ^^
《オーディオ近況》
友人にCM1を譲って ミニコンポの付属スピーカーで乾口を凌いでいる現状ですが
17日金曜日にブツを直接引き取りに行く予定です。
ゴトウ総合音響さんに電話で確かめたところ 商品はすでに到着済み
チューンもしおわり いつでも渡せるのとの事!
明日休みなので、本当は行きたいのですが 個別懇談二人分と通知簿もらいがあり
あすはムリポ 残念だけど仕方ないです。 以上 ?
アントニオ・カルロス・ジョビンとジョアン・ジルベルトが1950年代後半に確立し
スタン・ゲッツも加わったアストラッド・ジルベルトの歌でジャズ界にも新風!
その時以来、流行り廃れはあるものの 様々な人達が出ては消え、出ては消え!
本格的な夏本番を目の前にするこの季節 Bossa Novaはふさわしい音楽かもしれません
んので、 所持する中から1枚まずはご紹介~♪
![]() | Sings Jobim (1998/07/28) Eliane Elias 商品詳細を見る |

イリアーヌ・イリアス1998年のシングス・ジョビン~♪
当時、TVCMにコンチネンタルという曲が使われ流れていました。
クリックすると”ようつべ”(you-tube)に飛びます
H
eliane elias the continental
確かサントリーウィスキー・ホワイトのCMソングだったはず!
このアルバムは私にとって可もなく不可もなく・・・って感じかなぁ.。o○
いまお気に入りじゃなくても将来良さに気づき好きになるかもだから
あくまで現時点での評価です ファンの方達ごめんなさい<(_ _)>
現時点ではナラの方が好き (^^♪
![]() | ナラ・レオン・ベスト/イパネマの娘 (1993/06/25) ナラ・レオン 商品詳細を見る |

ナラ・レオンって音造りがシンプルだし 歌い方も声をあらげない。
アストラッドほどかわいい歌い方ではないが 落ち着くぅ~♪
先日
楽天booksで ナラ・レオンのCDを発注しましたが 数日後
商品在庫が無い・・・とキャンセルに!!><
ところがヤフーオークションにて 欲しかったアルバムも含めて3枚セットで
売りに出されてました。(≧▽≦)
ヤフオクにてCDを落札するのは初めてでしたが 無事競合者もいなくて
今日、商品がとどきました~♪
![]() | ナラ (2006/05/17) ナラ・レオン 商品詳細を見る |

1964年発表ナラ・レオンのファースト? ボサノバテイストではないですがナラの風味はそのまま
![]() | ナラ自由を歌う (2007/03/28) ナラ・レオン 商品詳細を見る |

1965年発表のこのアルバムはサード!
![]() | 美しきボサノヴァのミューズ (2002/06/21) ナラ・レオン 商品詳細を見る |

1971年発表”美しきボサノヴァのミューズ”
パリに亡命時代の彼女の代表作品 このジャケットってかっこいい!
ヌーベルバーグを連想させます 勝手にしやがれ!・・・って感じかなぁ^^
《オーディオ近況》
友人にCM1を譲って ミニコンポの付属スピーカーで乾口を凌いでいる現状ですが
17日金曜日にブツを直接引き取りに行く予定です。
ゴトウ総合音響さんに電話で確かめたところ 商品はすでに到着済み
チューンもしおわり いつでも渡せるのとの事!
明日休みなので、本当は行きたいのですが 個別懇談二人分と通知簿もらいがあり
あすはムリポ 残念だけど仕方ないです。 以上 ?
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽
golden dragon
昨日音楽を聴いていて 変な違和感を感じた。
正確に言うと アンプのスィッチを入れ 管が温まりCDPのプレイを押したとたん!
変な感じ!!(@@;)
スピーカーに 耳を近づけると はっきりしました。
片チャンネル 音が出ていない 汗;
一日4~5時間 は聴いているかな? アンプ購入してからすでに1000時間は過ぎ
もぅ限界を超した?
アンプのカバーを外し よくよく見ると
1本点灯していないのがある!
なので ネットで1本あわてて注文しました。
このアンプ(プロローグ1)は 12AU7を2本使用しているけど
1本だけ メーカー違えて問題ないのかな?

前列の左端が 交換した12AU7です。 前列右端にも購入時のAH!の12AU7が取り付けてある。
前列の なか2本は12AX7です。
今回 あわてていたのでペアで購入するなんてことは 頭からすっかり消えていました。><
購入したのも メーカー選ぶどころの話じゃなかったんで ネットで在庫が表示してある事が最優先
やっぱ もぅ1本買い増ししたほが ぃぃのかなぁ.。o○

話はかわって
お友達から 昨年に引き続き今年も、虫除けとオーデコロン?を兼ねて
ラベンダー漬けの ウォッカを頂きました。
これを小型の噴霧器にいれ シュッシュすると なんとも言えない清涼感^^
とっても気持ちいいんです~♪

右側のが100プルーフのウォッカに漬け込んだラベンダー・ウォッカ!
左は 単に愛用してる未開封のバージン・オリーブ・オイルです^^
ついでに
安かったので買ったけど まだ開封してないワインも写真アップ!

中が キンタ・デ・ポンス・ペントス(ポルトガル製の赤750ml)
熟した果実の香り。心地よいキレのある酸とバランスの取れたオークの濃厚でリッチな味わい。
フレッシュできめ細かなタンニン、黒胡椒、甘草の風味の余韻が続きます。・・・だそうです (^^ゞ
右端は シャトー・グロソンブル2002(フランスの赤750ml)
オーク樽で12ヶ月間熟成。堂々たる本格的なボルドーの風格をもつ。年月を経て、
果実味主体から、紅茶、モカ、トリュフなどの複雑な熟成香を楽しめる。チーズなどと共に
ぜひ味わっていただきたいワインです。・・・との事だそうです。
両方とも1000円しなかったし、お店のおすすめでした。
さて、肝心の音楽の話題です。
アンプが直って、今夜は時間も遅いので 比較的静かで落ち着いた演奏を選びました。
ビル・チャーラップです~♪


ニューヨーク・トリオも実質は ビル・チャーラップ・トリオ
メンバーは少々替わりますが 同じスタイルでの演奏 感じも当然おんなじです。
ピアノ・トリオは 人によっていろいろな旋律の個性が違います。
それを たくさん聴くうちに ミュージシャンの個性の違いが判った気になる私
判った気になってるだけかも知れないですが スタンダード曲を違う演奏者の演奏で
聴き比べられるのは CD収集の大きな恩恵ですねぇ~♪
?
正確に言うと アンプのスィッチを入れ 管が温まりCDPのプレイを押したとたん!
変な感じ!!(@@;)
スピーカーに 耳を近づけると はっきりしました。
片チャンネル 音が出ていない 汗;
一日4~5時間 は聴いているかな? アンプ購入してからすでに1000時間は過ぎ
もぅ限界を超した?
アンプのカバーを外し よくよく見ると
1本点灯していないのがある!
なので ネットで1本あわてて注文しました。
このアンプ(プロローグ1)は 12AU7を2本使用しているけど
1本だけ メーカー違えて問題ないのかな?

前列の左端が 交換した12AU7です。 前列右端にも購入時のAH!の12AU7が取り付けてある。
前列の なか2本は12AX7です。
今回 あわてていたのでペアで購入するなんてことは 頭からすっかり消えていました。><
購入したのも メーカー選ぶどころの話じゃなかったんで ネットで在庫が表示してある事が最優先
やっぱ もぅ1本買い増ししたほが ぃぃのかなぁ.。o○

話はかわって
お友達から 昨年に引き続き今年も、虫除けとオーデコロン?を兼ねて
ラベンダー漬けの ウォッカを頂きました。
これを小型の噴霧器にいれ シュッシュすると なんとも言えない清涼感^^
とっても気持ちいいんです~♪

右側のが100プルーフのウォッカに漬け込んだラベンダー・ウォッカ!
左は 単に愛用してる未開封のバージン・オリーブ・オイルです^^
ついでに
安かったので買ったけど まだ開封してないワインも写真アップ!

中が キンタ・デ・ポンス・ペントス(ポルトガル製の赤750ml)
熟した果実の香り。心地よいキレのある酸とバランスの取れたオークの濃厚でリッチな味わい。
フレッシュできめ細かなタンニン、黒胡椒、甘草の風味の余韻が続きます。・・・だそうです (^^ゞ
右端は シャトー・グロソンブル2002(フランスの赤750ml)
オーク樽で12ヶ月間熟成。堂々たる本格的なボルドーの風格をもつ。年月を経て、
果実味主体から、紅茶、モカ、トリュフなどの複雑な熟成香を楽しめる。チーズなどと共に
ぜひ味わっていただきたいワインです。・・・との事だそうです。
両方とも1000円しなかったし、お店のおすすめでした。
さて、肝心の音楽の話題です。
アンプが直って、今夜は時間も遅いので 比較的静かで落ち着いた演奏を選びました。
ビル・チャーラップです~♪
![]() | ス・ワンダフル (2000/11/25) ビル・チャーラップ・トリオ 商品詳細を見る |

![]() | 夜のブルース (2001/09/27) ニューヨーク・トリオ 商品詳細を見る |

ニューヨーク・トリオも実質は ビル・チャーラップ・トリオ
メンバーは少々替わりますが 同じスタイルでの演奏 感じも当然おんなじです。
ピアノ・トリオは 人によっていろいろな旋律の個性が違います。
それを たくさん聴くうちに ミュージシャンの個性の違いが判った気になる私
判った気になってるだけかも知れないですが スタンダード曲を違う演奏者の演奏で
聴き比べられるのは CD収集の大きな恩恵ですねぇ~♪
?
テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽
yamamoto
音楽 それは、私たちを豊な時間にいざなう暮らしの中の芸術
↑
NHK出版から出てる《美の壺》という本!その中のアールヌーボーのガラスって本から
ガラスを音楽に置き換えて 書いてみました はっきり言って盗用です(^^ゞ

1974年の録音をSACDのハイブリッドにしてあります。
TBM(three blind mice)レーベルの輸出実績トップのアルバム
全編ブルースフィーリング溢れるjazzアルバムですね

こちらは99年の作品 スタンダード作品が並んでいるが異色なのは
6曲目のジェラス・ガイ(jealous guy)!!
言わずと知れた故John Winston Ono Lennonの作品です。
まだ12月8日は先ですが 当日はこの曲をかけて冥福を祈りたいと思います。
ミッドナイト・シュガー&スピーク・ロウ この2作に共通するのは 夜のイメージ!!
ピアノのスウィング感たっぷり! けど煩い演奏ではない。
聴きこむほど 虜になる音楽ですねぇ~♪
先日宮前ユキ公式ファンクラブに発注してあったCDが届きました^^
アマゾンでも手に入らなかったけれど ファンクラブにて入手できたのは幸です~♪

内容は 少しカントリー色がかってる雰囲気ですね 全体的にスローな感じで
時代を超えた味わいがあります。 逆に言うと今風ではありません(≧▽≦)ゝ
昔のアルバムを聴いたことある方で 彼女の歌が好きならお勧めします~♪
以上 ?
追記
先ほどMNCノイズ・コンディショナー(ショート・ピン)を入札したら
10分で更新されちゃった(TT^TTT)
ヤフーオークション
↑
NHK出版から出てる《美の壺》という本!その中のアールヌーボーのガラスって本から
ガラスを音楽に置き換えて 書いてみました はっきり言って盗用です(^^ゞ
![]() | ミッドナイト・シュガー(紙ジャケット仕様) (2006/11/22) 山本剛トリオ 商品詳細を見る |

1974年の録音をSACDのハイブリッドにしてあります。
TBM(three blind mice)レーベルの輸出実績トップのアルバム
全編ブルースフィーリング溢れるjazzアルバムですね
![]() | スピーク・ロウ (2008/10/15) 山本剛トリオ 商品詳細を見る |

こちらは99年の作品 スタンダード作品が並んでいるが異色なのは
6曲目のジェラス・ガイ(jealous guy)!!
言わずと知れた故John Winston Ono Lennonの作品です。
まだ12月8日は先ですが 当日はこの曲をかけて冥福を祈りたいと思います。
ミッドナイト・シュガー&スピーク・ロウ この2作に共通するのは 夜のイメージ!!
ピアノのスウィング感たっぷり! けど煩い演奏ではない。
聴きこむほど 虜になる音楽ですねぇ~♪
先日宮前ユキ公式ファンクラブに発注してあったCDが届きました^^
アマゾンでも手に入らなかったけれど ファンクラブにて入手できたのは幸です~♪

内容は 少しカントリー色がかってる雰囲気ですね 全体的にスローな感じで
時代を超えた味わいがあります。 逆に言うと今風ではありません(≧▽≦)ゝ
昔のアルバムを聴いたことある方で 彼女の歌が好きならお勧めします~♪
以上 ?
追記
先ほどMNCノイズ・コンディショナー(ショート・ピン)を入札したら
10分で更新されちゃった(TT^TTT)
ヤフーオークション
al haig
![]() | インヴィテイション (1998/03/25) アル・ヘイグ・トリオ 商品詳細を見る |

引用
シダー・ウォルトンの名作〈HOLYLAND〉が1曲目にきたから名盤となったのだ
追い討ちの〈INVITATION〉これで決定的。アル・ヘイグのスピード感ある華やかな奏法と
〈HOLYLAND〉の持つきらびやかな曲想が ばっちり合った。
甘さが勝って50年代のきびしさが後退したのが欠点だ。 by寺島靖国
このアルバムは以前にも取り上げたような気が・・・。.。o○
寺島さんは、シンバルのシャカシャカ音や 激しい打音に惹かれる癖があるように思う
好みは人それぞれなので とやかく言いませんが 確かに甘い音造りかなぁ.。o○
ピアノ・トリオのひとつの名盤としての地位は確立してることには賛成意見です (^^♪
![]() | ブルー・マンハッタン (2006/03/15) アル・ヘイグ・トリオ 商品詳細を見る |

ブルー・マンハッタン・・・アルバム題名にブルーが入っている アル・ヘイグTRIOだ!!
それだけで購入してしまったアルバムです~♪
ジャケットの写真もいいですね 2006年の作品だそうです。
このアルバムの方が寺島好みの作品じゃないかなぁ?
ドラムのFRANK GANTが 結構目立ってます。 ビバップ・ドラマーの面目躍如?
センスいいバッキングで叩いてますよぉ~♪
《お買い物 到着》
先日医大に行った帰りに 南草津のモンベルで発注しておいた靴(メド・ウォーカー)が
今日 宅配で届きました~♪
これと 同じものをココ何年も履き続けています。(常に2足持ち状態)
グリップ力が強く、雪道に安心 防水機構なので 雨もへっちゃら。
いま 履いてるのは色違いのブルー色のメド・ウォーカーだったし
同じ靴を 毎日履き続けるというのも 衛生面で心配 (今年からデザイン変更になってます)
以前の古いほうのデザインのメド・ウォーカーとはこれでおさらばできます。
靴底も磨り減っていたから ちょうど買い時だったんです~♪ (^^ゞ

mont-bellオンライン・ショップ←クリックすると飛びます。
内緒の話
身長171.7cmある私ですけれど この靴履くと身長が176cmにはなります。
履き心地と機能以外に こんな面でも好きなタイプの靴でした~えへへ!!
hank
先日の金曜日 南草津の滋賀医科医大の診療に行きました。
4月はじめに受けた椎間板ヘルニアの術後3ヶ月ということで
滋賀医科医大のサイト(私の受けた術式が・・・。)
許可が出たのは スポーツ禁止の解除
もっとも まだ日常的に右足の痛み・痺れが残っていますし
腰も少し痛いのでスポーツする気もおこりません><
・・・ってか! 基本インドア派なのよね 私σ( ̄∇ ̄;)
蔵書? 蔵CDのJAZZ対POPSの割合は 1対5でポップスが多く
今日はそんな中から JAZZの要素を含む洋楽のご紹介(んでも古い)

time of the seasonとshe's not thereこの2曲を聴くだけに価値ありのアルバムです。
1969年のヒット曲だったと思います。
なんか不思議とたまに聴きたくなる曲なんですよねぇ~♪
滋賀医大の帰り道 彦根book-offにてハンク・ジョーンズ発見!
しかもSACD!! 一期一会=次に行った時には無くなってると思い
速攻ゲットしてきました。 わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!
前に紹介したコレもSACDでした。

今回ゲットできたのはコレ

1曲目に’S WONDERFULが入ってます(アルバムタイトル)
これが いきなりドラムが叩きます!!
機関銃みたい? ライナーノーツには突撃ラッパみたいと書かれてますね
活力みなぎる演奏ですから いつもの静かに熱くって感じではないです
この最初の1曲目以降は いつもの安心して聴けるスタンダードがならびます。
7月07日(火)追記

このアルバムを持っていたのを忘れてました (^^ゞ
車の中で聴いていたので 持ち帰って撮影しました。
先ほど(7月07日の夕方)老人介護の送迎中 すんごい雨にふられてしまい
ずぶ濡れになってしまった>< 瞬間的な豪雨だったようで 次の老人を降ろすときには
雨あがっていました。 さいしょの方傘差して濡れないようにしたつもりだけど
ちょっと濡れてしまったかな? かわいそ!><
グレート・ジャズ・トリオは 基本ハンク・ジョーンズが不動
他のメンバーがその都度かわりますが このアルバムのドラムはジャック・デジョネット
安心して聴いていられます。3曲目にspeak low 4曲目にno problem5曲目に星に願いを
この3曲連続してはいってるのは 好きな曲3曲の連続なので 私には高ポイント!!
ハンク・ジョーンズと言えば このアルバムでは脇役ですが いい味だしてます。
それがこれ

このアルバムは ケイコ・リーが大好きな友人からおすすめとして頂きました。
よく考えたらこれも ハイブリッド仕様のSACDですね><
はやく ちゃんとしたSACDプレーヤーで聴きたいなぁ il||li (つω-`。)il||li ホットイテー
以上 ?
4月はじめに受けた椎間板ヘルニアの術後3ヶ月ということで
滋賀医科医大のサイト(私の受けた術式が・・・。)
許可が出たのは スポーツ禁止の解除
もっとも まだ日常的に右足の痛み・痺れが残っていますし
腰も少し痛いのでスポーツする気もおこりません><
・・・ってか! 基本インドア派なのよね 私σ( ̄∇ ̄;)
蔵書? 蔵CDのJAZZ対POPSの割合は 1対5でポップスが多く
今日はそんな中から JAZZの要素を含む洋楽のご紹介(んでも古い)
![]() | アルティメイト・ベスト~ふたりのシーズン (2004/11/03) ザ・ゾンビーズ 商品詳細を見る |

time of the seasonとshe's not thereこの2曲を聴くだけに価値ありのアルバムです。
1969年のヒット曲だったと思います。
なんか不思議とたまに聴きたくなる曲なんですよねぇ~♪
滋賀医大の帰り道 彦根book-offにてハンク・ジョーンズ発見!
しかもSACD!! 一期一会=次に行った時には無くなってると思い
速攻ゲットしてきました。 わぁぃ━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━!!!!
前に紹介したコレもSACDでした。

今回ゲットできたのはコレ
![]() | ス・ワンダフル (2004/12/01) ザ・グレイト・ジャズ・トリオ 商品詳細を見る |

1曲目に’S WONDERFULが入ってます(アルバムタイトル)
これが いきなりドラムが叩きます!!
機関銃みたい? ライナーノーツには突撃ラッパみたいと書かれてますね
活力みなぎる演奏ですから いつもの静かに熱くって感じではないです
この最初の1曲目以降は いつもの安心して聴けるスタンダードがならびます。
7月07日(火)追記
![]() | スピーク・ロウ (2005/11/23) ザ・グレイト・ジャズ・トリオ 商品詳細を見る |

このアルバムを持っていたのを忘れてました (^^ゞ
車の中で聴いていたので 持ち帰って撮影しました。
先ほど(7月07日の夕方)老人介護の送迎中 すんごい雨にふられてしまい
ずぶ濡れになってしまった>< 瞬間的な豪雨だったようで 次の老人を降ろすときには
雨あがっていました。 さいしょの方傘差して濡れないようにしたつもりだけど
ちょっと濡れてしまったかな? かわいそ!><
グレート・ジャズ・トリオは 基本ハンク・ジョーンズが不動
他のメンバーがその都度かわりますが このアルバムのドラムはジャック・デジョネット
安心して聴いていられます。3曲目にspeak low 4曲目にno problem5曲目に星に願いを
この3曲連続してはいってるのは 好きな曲3曲の連続なので 私には高ポイント!!
ハンク・ジョーンズと言えば このアルバムでは脇役ですが いい味だしてます。
それがこれ
![]() | ライヴ・アット・ベイシー~ウィズ・ハンク・ジョーンズ~ (2006/08/23) ケイコ・リー 商品詳細を見る |

このアルバムは ケイコ・リーが大好きな友人からおすすめとして頂きました。
よく考えたらこれも ハイブリッド仕様のSACDですね><
はやく ちゃんとしたSACDプレーヤーで聴きたいなぁ il||li (つω-`。)il||li ホットイテー
以上 ?