IMAC 27到着2日目
昨日届いたimac
カスタマイズの詳細は:
PROCESSOR 065-9233 2.8GHZ QUAD-CORE INTEL CORE I7
MEMORY 065-9265 8GB 1066MHZ DDR3 SDRAM - 4X2GB
HARD DRIVE 065-9411 1TB SERIAL ATA DRIVE
GRAPHICS 065-8981 ATI RADEON HD 4850 512MB
OPTICAL DRIVE 065-9410 8X DOUBLE-LAYER SUPERDRIVE
MOUSE J065-8412 APPLE MAGIC MOUSE-J
APPLE SOFTWARE - IWORK 065-7672 NONE
APPLE SOFTWARE - FINAL CUT EXP 065-7674 NONE
APPLE SOFTWARE - APERTURE 065-7673 NONE
APPLE SOFTWARE - LOGIC EXPR 065-7675 NONE
APPLE SOFTWARE - FILEMAKER 065-8307 NONE
APPLE SOFTWARE - MS OFFICE 065-8198 NONE
APPLE KEYBOARD & USER'S GUIDE J065-9381 WL KYBD & USER'S GUIDE-J
COUNTRY KIT J065-8447 COUNTRY KIT,IMAC 27-INCH-JPN
APP FOR IMAC/EMAC-COL/AE-JPN
以上の構成で261170円でした
昨日は名称設定ホルダーってのに win機で言うところの”お気に入り”を登録
スリープからの立ち上がりの素早さに感激したり
開いているページを閉じようとしてカーソルを右上に持って行き
バッテン・マークがないのに気づきあわてたりしてました。
macは閉じるとき左上の赤色の丸をクリックしなきゃ・・・だったのね 汗
apple magic mouseは当初パッドの上で動かしてましたが 動きが制限されることになり
パッドを外すと すごく使いやすくなりました。
ただ木の机なんで 摩擦で傷まないか少し心配・・・机の方です。
解決策として 遊んでいま使ってなかったwakomのintuos2(xd-0912-u)を手元に持ってきて
その上で使用しています~♬
このmouseって スクロールする時ちょー快感です!!
画面の透明の最初から貼ってあったセロハンみたいなのは あとちょい貼ったままにしときます
理由は ヤニ対策のためコレを注文したからです↓
アマゾンで発注済みです
これが届いたら貼付けて いまのへんな保護カバーを外しますねぇ~♬
いままで使ってたnecのxpノートはhdd40だから いっきに25倍の容量アップ!
メモリーも約500から16倍アップ!!
体感スピードも速くて今の処ストレスなしなのが なにより嬉しいです。
mac初心者には もったいない気もしますが
”買って良かった”・・・そんな思いです^^
写真アップに昨日少してこずりましたが エレメント2に慣れてたから
これも どうするか思案中
オーディオ・インターフェースも欲しいし
フォトショ・エレメンツ8も欲しい
欲望の泥沼が 私を呼んでいるようです~><
今日は写真のアップも音楽の紹介もなしです 以上
カスタマイズの詳細は:
PROCESSOR 065-9233 2.8GHZ QUAD-CORE INTEL CORE I7
MEMORY 065-9265 8GB 1066MHZ DDR3 SDRAM - 4X2GB
HARD DRIVE 065-9411 1TB SERIAL ATA DRIVE
GRAPHICS 065-8981 ATI RADEON HD 4850 512MB
OPTICAL DRIVE 065-9410 8X DOUBLE-LAYER SUPERDRIVE
MOUSE J065-8412 APPLE MAGIC MOUSE-J
APPLE SOFTWARE - IWORK 065-7672 NONE
APPLE SOFTWARE - FINAL CUT EXP 065-7674 NONE
APPLE SOFTWARE - APERTURE 065-7673 NONE
APPLE SOFTWARE - LOGIC EXPR 065-7675 NONE
APPLE SOFTWARE - FILEMAKER 065-8307 NONE
APPLE SOFTWARE - MS OFFICE 065-8198 NONE
APPLE KEYBOARD & USER'S GUIDE J065-9381 WL KYBD & USER'S GUIDE-J
COUNTRY KIT J065-8447 COUNTRY KIT,IMAC 27-INCH-JPN
APP FOR IMAC/EMAC-COL/AE-JPN
以上の構成で261170円でした
昨日は名称設定ホルダーってのに win機で言うところの”お気に入り”を登録
スリープからの立ち上がりの素早さに感激したり
開いているページを閉じようとしてカーソルを右上に持って行き
バッテン・マークがないのに気づきあわてたりしてました。
macは閉じるとき左上の赤色の丸をクリックしなきゃ・・・だったのね 汗
apple magic mouseは当初パッドの上で動かしてましたが 動きが制限されることになり
パッドを外すと すごく使いやすくなりました。
ただ木の机なんで 摩擦で傷まないか少し心配・・・机の方です。
解決策として 遊んでいま使ってなかったwakomのintuos2(xd-0912-u)を手元に持ってきて
その上で使用しています~♬
このmouseって スクロールする時ちょー快感です!!
画面の透明の最初から貼ってあったセロハンみたいなのは あとちょい貼ったままにしときます
理由は ヤニ対策のためコレを注文したからです↓
![]() | CRYSTAL VIEW III AFAR for iMac 27-inch Late 2009 Surface panel use・表面パネル用 クリスタルビュー3 CV03270SPU () マイクロソリューション Micro Solution Inc. 商品詳細を見る |
アマゾンで発注済みです
これが届いたら貼付けて いまのへんな保護カバーを外しますねぇ~♬
いままで使ってたnecのxpノートはhdd40だから いっきに25倍の容量アップ!
メモリーも約500から16倍アップ!!
体感スピードも速くて今の処ストレスなしなのが なにより嬉しいです。
mac初心者には もったいない気もしますが
”買って良かった”・・・そんな思いです^^
写真アップに昨日少してこずりましたが エレメント2に慣れてたから
これも どうするか思案中
オーディオ・インターフェースも欲しいし
フォトショ・エレメンツ8も欲しい
欲望の泥沼が 私を呼んでいるようです~><
今日は写真のアップも音楽の紹介もなしです 以上
スポンサーサイト
コメント
No title
>フォトショ・エレメンツ8も欲しい
そのくらいのことはiPhotoでできますよ?
EV値補正、カラーバランス、傾き補正、トリミング、リサイズは「書き出し」で複数まとめて希望のサイズにリサイズできます。
エレメント買うんだったら、 Lightroom か?Aperture 2くらいじゃないと、かえって勿体ないです!^^;
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/#iphoto
そのくらいのことはiPhotoでできますよ?
EV値補正、カラーバランス、傾き補正、トリミング、リサイズは「書き出し」で複数まとめて希望のサイズにリサイズできます。
エレメント買うんだったら、 Lightroom か?Aperture 2くらいじゃないと、かえって勿体ないです!^^;
http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/#iphoto
とうとう来ましたか!
今晩は。
とうとう到着ですね。
これで、ついにMac使い!
早く、iMacを飼いならしてしまって下さい。(ビシビシ、鞭で…)
(私が買うときには、教えてもらわないと…何時買うか、買わないままになるか分かりませんが)
でも、新しいPCはいいですね。
きれいで、速いし。
私は、もう少し我慢して、Windows8あたりを買おうかと…。
(次は、Macにしても面白そうですね)
とうとう到着ですね。
これで、ついにMac使い!
早く、iMacを飼いならしてしまって下さい。(ビシビシ、鞭で…)
(私が買うときには、教えてもらわないと…何時買うか、買わないままになるか分かりませんが)
でも、新しいPCはいいですね。
きれいで、速いし。
私は、もう少し我慢して、Windows8あたりを買おうかと…。
(次は、Macにしても面白そうですね)
No title
でくのさん^^おはようございます
url紹介ありがとです エレメンツが欲しいと言ってるのは今まで
やってたやり方が慣れてるからです 一連の行程でながれが急に変化
そこで戸惑ってます
lightroomはrow現像にいいって聞きます。こちらも気になっていますが
もうじきアップグレードするのかな・・・検討中です
csは値段も含めて私にはオーバークオリティ!!
懐具合と優先順度考慮して、煩悩の海に溺れてます><
url紹介ありがとです エレメンツが欲しいと言ってるのは今まで
やってたやり方が慣れてるからです 一連の行程でながれが急に変化
そこで戸惑ってます
lightroomはrow現像にいいって聞きます。こちらも気になっていますが
もうじきアップグレードするのかな・・・検討中です
csは値段も含めて私にはオーバークオリティ!!
懐具合と優先順度考慮して、煩悩の海に溺れてます><
reとうとう来ましたか!
baldarfinさん^^ はい、16日配達予定日だったんですけど 1日早い到着でした。
きれいで、早いし>ハイその通りの感覚ですね なんせ6年前の旧・旧機種と比べたら
天国と地獄です、発するファンの騒音も18dbらしく 本当静かです
macだとwinも入れられるもようですよ、まだそこまで私進んでませんけどね
音質も結構優秀だと思います
そちらのページ リンクに貼らせてもらっていぃですかぁ?・・・いままでずっと思ってて
言い出せなかったんです。 よろしくお願いいたします^^
きれいで、早いし>ハイその通りの感覚ですね なんせ6年前の旧・旧機種と比べたら
天国と地獄です、発するファンの騒音も18dbらしく 本当静かです
macだとwinも入れられるもようですよ、まだそこまで私進んでませんけどね
音質も結構優秀だと思います
そちらのページ リンクに貼らせてもらっていぃですかぁ?・・・いままでずっと思ってて
言い出せなかったんです。 よろしくお願いいたします^^
リンクはご自由に
今晩は。
特に、スピーカーだと、
パソコンの音が静かなのは良いですね。
(密閉型のヘッドホンでも、静かな部分では、周りの音が少しは気になりますから)
私のブログへのリンクは、ご自由にどうぞ。
今日、パソコン内でコードを外してあったハードディスク(内蔵)に
コードを再度繋ぎました。
でも、「オフライン」と言うのになっていて、認識はしても、アクセスできず。
回復を試したのですが「失敗しました」と出てきて、ダメ。
ディスクの種類を、ダイナミックからベーシックに変えたら、アクセスできるようになりました。
その代わり、なかのデータは全部消えました。
(常時繋いである方のハードディスクに、データのコピーはあるのでダメージはゼロ…のはず)
まっさらのハードディスクになってしまったので、
今、再度フォーマット中です。
一体、何がおかしくてこうなったんでしょう?
これから、ネットで調べて見ます。
特に、スピーカーだと、
パソコンの音が静かなのは良いですね。
(密閉型のヘッドホンでも、静かな部分では、周りの音が少しは気になりますから)
私のブログへのリンクは、ご自由にどうぞ。
今日、パソコン内でコードを外してあったハードディスク(内蔵)に
コードを再度繋ぎました。
でも、「オフライン」と言うのになっていて、認識はしても、アクセスできず。
回復を試したのですが「失敗しました」と出てきて、ダメ。
ディスクの種類を、ダイナミックからベーシックに変えたら、アクセスできるようになりました。
その代わり、なかのデータは全部消えました。
(常時繋いである方のハードディスクに、データのコピーはあるのでダメージはゼロ…のはず)
まっさらのハードディスクになってしまったので、
今、再度フォーマット中です。
一体、何がおかしくてこうなったんでしょう?
これから、ネットで調べて見ます。
re:リンクはご自由に
baldarfinさんありがとうございます^^
さっそくリンクに追加させてもらいますね~♪
その代わり、なかのデータは全部消えました。>災難でしたね あいにくそっち方面の
知識はなく、うといだけなので的確なアドバィスができません><
被害が最小ですんだのはなによりです 私の旧NECノートはたぶん、試してないけど
ご臨終かも (たいした内容物が入ってませんでした)
ネットで調べて答えが見つかるといいですね!!
さっそくリンクに追加させてもらいますね~♪
その代わり、なかのデータは全部消えました。>災難でしたね あいにくそっち方面の
知識はなく、うといだけなので的確なアドバィスができません><
被害が最小ですんだのはなによりです 私の旧NECノートはたぶん、試してないけど
ご臨終かも (たいした内容物が入ってませんでした)
ネットで調べて答えが見つかるといいですね!!